シャオミは、新しい中国の電気自動車ブランドの中で成功を収め続けており、8月には2か月連続で3万台以上の販売を達成したと発表しました。
まだ国際展開を開始していないこのブランドは、SU7、SU7ウルトラ、そして6月末に発売されたYU7の3モデルを提供しており、中国市場で成長を続けており、8月には18の新店舗を開店し、105の中国の都市で合計370店舗に達しました。
8月末までに、同社は112の都市で189のサービス拠点も運営していました。9月には、唐山や台州を含む14の都市にさらに32店舗を追加する計画です。
販売の成長に伴い、シャオミは北京の工場を拡張し、生産を増加させ続けており、これにより同社の創業者兼CEOである雷軍は2025年の販売目標を35万台に設定しました。
内部計画では、来年には40万台から50万台に達する見込みで、2026年には80万台を超える可能性があると示されています。中国での成功にもかかわらず、シャオミはモデルの国際展開は2027年まで行われないことを明言しており、雷軍によれば、同社はその時期まで国内市場に注力する必要があるとのことです。これは、SU7とYU7モデルの強い受注残があるためです。