日産がホンダとの合併を撤回した後、今度はアップルの主要生産パートナーであるフォックスコンの社長、リウ・ヤングが、同社が日本の自動車メーカーを買収するのではなく、日産との協力に興味を持っていると述べました。
日産は、両自動車メーカー間の合併に関する議論を2024年末から行っていましたが、プロジェクトに関する意見の不一致により、ホンダとの話し合いから撤退することを決定しました。
日本の経済誌である日経によると、日産は2024年12月末からホンダとの間で交渉していた覚書を放棄することになり、合併条件について合意に達することができなかったためです。
この意味で、フォックスコンは日産がルノーの株式を取得する場合、日産にとって最良の解決策と見なされています。しかし、リウ・ヤングはすでに、同社は日産を買収することを考えていないが、自動車メーカーとの協力のためにそのステップが必要になれば、株式の購入にはオープンであると発表しています。
「運営上の必要があれば、その可能性を考慮します」とリウは記者に語り、「株式を買うことが私たちの目標ではなく、私たちの目標は協力です」と明確にしました。ルノーが日産の36%を所有していることは注目に値します。